2022年7月1日 低損失性能かつ超低ノイズ特性を実現した第4世代ファストリカバリダイオード「RFL/RFSシリーズ」- ROHM <要旨> ローム株式会社は、エアコンやEV充電ステーションなどの大電力を必要とする産業機器・民生機器向けに、低VF・高速... カテゴリー ローム【ROHM】
2022年2月18日 ますます進化する半導体レーザー。その仕組みや特徴とは? 半導体レーザーをご存知でしょうか。 光通信やセンサー,CDやDVDといった読み込み。 そして近年ではなんと視力が弱い方向... カテゴリー 半導体・電子部品とは
2021年9月28日 理想ダイオードとは?ショットキーバリアダイオードとはどう違うの? 理想ダイオードという半導体をご存知でしょうか。 バッテリーやアダプタと電子機器を接続する際の、電源回路部分で用いられてい... カテゴリー 半導体・電子部品とは
2020年12月29日 【5分で復習】半導体の仕組み 今回は最初に立ち返って「半導体とは」について簡単に復習していきます。 半導体とは、から半導体の材料、仕組みについて5分程... カテゴリー 半導体・電子部品とは
2020年12月17日 大電流に使える!サイリスタの原理や用途、トライアックを解説 サイリスタをご存知でしょうか。 あまり聞きなれないかもしれませんが、パワー半導体の分野において、ダイオードやトランジスタ... カテゴリー 半導体・電子部品とは
2020年6月1日 回路に定電圧を送るツェナーダイオードとは?原理や用途を解説! コンセントから出てきた交流電圧をそのまま電子機器に使うことはできません。 一つには電子回路が直流で駆動するため、そしても... カテゴリー 半導体・電子部品とは
2020年1月28日 DCコンバータとは?用途や原理・仕組みを徹底解説! 私たちが電子機器を使う上で、絶対不可欠なものは電源回路(電源IC)です。 なぜならば電源供給がなくてはどんな電子機器も動... カテゴリー 半導体・電子部品とは
2019年12月4日 整流器を徹底解説!ダイオードやサイリスタ製品の仕組みとは 私たちが電子機器を駆動させる時、そのエネルギー源は商用電源から得られています。 しかしながらコンセントから出てくる電流は... カテゴリー 半導体・電子部品とは
2019年11月6日 半導体市場をけん引するディスクリート半導体とは? 世の中のいろいろな場面で需要の高い半導体。 1955年に現在のS社がトランジスタラジオの製品化に成功するやいなや、急速に... カテゴリー 半導体・電子部品とは
2018年11月6日 ダイオードの記号と基本回路 ダイオードの記号について 一般的に電流を一方向にのみ流すことができる素子はPN接合の有無にかかわらずダイオードと呼ばれ、... カテゴリー 半導体・電子部品とは
2018年11月2日 半導体の種類について 半導体とひと言で言ってもさまざまな物がありますが、その果たす機能などに分類してみます。まず、「集積度」で分類してみます。... カテゴリー 半導体・電子部品とは
2018年10月2日 ダイオード(Diode) 「P型半導体」と「N型半導体」の接合構造をもつ電子素子を「ダイオード」と言います。電気回路の中では、「ダイオード」のP... カテゴリー 半導体・電子部品とは