2021年10月22日 サムロータリスイッチ(デジタルスイッチ)ってどんなスイッチ? 我々に身近なスイッチ。 その種類も膨大で、プッシュスイッチやロッカスイッチ、トグルスイッチなど挙げていけばキリがありませ... カテゴリー 半導体・電子部品とは
2021年5月19日 今さら聞けない!ネットワーク機器ってどんなもの? 現代社会に欠かせないネットワーク。 広義の意味では「繋がり」を指しますが、ITだと機器同士の接続や通信を指しますね。 S... カテゴリー 半導体・電子部品とは
2021年2月15日 ディップスイッチ(DIPスイッチ)とは?形状や種類、特性を解説! ディップスイッチをご存知でしょうか。 パソコンを始めとした機器の拡張や、各種設定モードを変換する際に用いられる、小型のス... カテゴリー 半導体・電子部品とは
2021年2月8日 【アルプスアルパイン】磁気センサとは 磁気センサとは磁気の状態を検知して電気信号に変えるものです。 磁気センサには色々なものがありますが、代表的なものにホール... カテゴリー アルプスアルパイン【Alps Alpine】
2020年10月13日 「アルプスアルパイン」タクトスイッチ®静音化のメカニズム 会議中のキーボードやマウスの操作音が気になったことはありませんか? それは電子化が進み静かになった社内でも同じです。 「... カテゴリー アルプスアルパイン【Alps Alpine】/製品について
2019年12月18日 アルプスアルパイン社の検出スイッチのこだわり、両面しゅう動接点 アルプスアルパイン社の検出スイッチは両面しゅう動(摺動)接点の接点構造にこだわっています。 今回はしゅう動接点も含めたア... カテゴリー アルプスアルパイン【Alps Alpine】/製品について
2019年2月13日 スイッチとは?用途にあったものをどう選ぶ? 通電をオン・オフしたり、回路を切り替えて電流の方向を変えたりといった、シンプルな役割のスイッチですが、実はいくつかの種類に分類されています。 用途に合ったスイッチを適切に選択するためには、まずスイッチの仕組みや分類などを理解しなくてはなりません。 この記事では、スイッチとは何か、スイッチの仕組み、そして構造や接点などによるスイッチの分類を解説いたします。 カテゴリー 半導体・電子部品とは